買いました
クローン方法等で苦労したので情報残しておきます
先日のamazon primeデーでSSDを買いました
正直M.2 NVMeにすることで体感スピードが変わるとは思っていなかったのですが、
容量が現行の240GBでは心もとなくなってきたので購入しました
どうせ今買うなら、NVMeでしょ!って感じで特に考えず購入
対抗馬としてはWDのSN570や、CrucialのP2でしたが、
キオクシアが一番安く、TLCで問題なさそうだったので、これにしました
マザボへの取り付け
グラボの下に取り付けだったので、結構面倒でした
マザボはAsrock H170 perfomance
端子になかなか刺さらなくて焦りましたが、なんとか取り付け
一応ヒートシンクも買っていましたが、
つけるとグラボとの隙間がほとんどなくなるので、
つけないほうが良い説を考えて結局付けず
BIOS上からは問題なく認識されてひと段落
現行SSDのクローン
システムドライブのため、クローンするのがかなり面倒でした
結論から言うと、MiniTool ShadowMakerでクローンするとうまくいきました
経緯は以下の通り
最初はなるべく怪しいソフト入れたくないので、
オープンソースのclonezillaでチャレンジ
クローンには成功するも、windowsの起動がうまくいかない
「windowsからアクセスできない」のようなエラー
かつ、パーティションが[システム][回復領域][空き領域]のようになってしまい、
空き領域をシステム領域に合算できない
その後、MiniToolでクローン
そうすると空き領域も統合された状態でクローンされたし、
windowsも起動できた
が、元のSSDと新SSDを両方接続した状態だと、元SSDからしかOSが起動できない
どうも、「同一のドライブが2つあるのでおかしい」と認識されてるっぽい
手元にSATA→USBのケーブルが都合よくあったので、
新SSDから起動したうえで、元SSDをUSBでつないでフォーマットして
やっと作業完了